◆注意:当サイト記事を転載される際、メッセージ欄よりご連絡ください!
(コピぺしたよ~の通知がよく来るので、書かせていただいてます(;^_^A)
こんにちは~LOCOです^^♪
この前、夫からの依頼で、時計バンドをレザークラフトで作ってみました。
茶色のベルトの時計です。この時計、結婚するときに結納返しでプレゼントしたので10年モノです。一度もベルト交換せず使っていたので、かなり年季が入っています。一部、縫い糸だけで繋がっている、「首の皮一枚状態」のところもあります(;^ω^)
ちなみに、実家を漁っていたら、私が中学生くらいの時に使っていた時計も出てきました。そちらも後日ベルトを作ったので追ってアップしたいと思います。こちらもすごい状態です(;^_^Aベルトにちょっと力を加えるだけで、パキッと折れてしまうという感じですね(;^_^A(;^_^A
読みやすくするための目次
夫の時計ベルトを作ります
というわけで、夫の時計バンドを作ります。ヌメ革を2枚重ねて、左右にステッチをかけたい構想です。
2枚のヌメ革を切り出して、ボンドで貼り付けます。金具を通す部分は、革が薄くないと通らないので薄くします。初めて漉(す)き作業をしたのすが、革がちぎれるんじゃないかと思うと、気が気じゃありませんでした(;^_^A
とりあえず目標の薄さまで漉けたので、金具を通す部分にする為くるっと折り返してボンドで留めようかとしたのですが・・・そのままボンド接着すると強度が弱そう?なので、思い直して、一度くっつけた部分を割いて、そこにボンドを差し入れてくるっと巻き込み接着しました。
クリップで留めました。革をくるっと巻いた上から内側の皮を貼ると、ボンド接着面が2か所になるのでイイ感じに接着できるのでは?と思いました。
時計ベルトの中はアンコ入りです
そうそう、この時計バンド、中にアンコを入れています。一枚革をかませて、ふっくら感を出しています。そのほうが多少なりとも高級感が出るかな?と思いまして・・・
時計ベルトに穴を開けるのは大変ですね。手持ちのポンチを使ったのですが、かなり四苦八苦でした。その後、2回時計ベルト作ったのですが、やっぱり穴あけが大変だったので、悩みつつも最終的に穴あけパンチ購入しました。穴あけパンチいいですね~サクサク穴あけできます^^♪これで、時計ベルトに限らず、レザークラフトの幅が広がりそうで嬉しいです!
|
そんな感じの、初めて時計ベルトを作ってみた~でした。ナチュラルなヌメ革なので、最初は色なじみがイマイチかもしれませんが、使っていくうちにエイジングして馴染んでくれたらいいな。
次は、冒頭でご紹介した「私の中学時代愛用の時計ベルトを交換する」をお届けしたいと思います^^
関連記事:菱目打ち機を作ったので静かにレザークラフトできるようになりました
\肌ケア/ シルク♡プリーツマスク作り方
とにかく「LOCOの欲しい!を全部つめ込んだ シルクマスク」を作りました!
ぜひ動画をチェックしてみてね^^♪
シルクマスクで肌ケア【上下ギャザー】横ポケット付きプリーツマスク作り方
■詳しいブログ解説記事はこちら
今日もお読みいただいて、ありがとうございました。
お帰り前にポチっと応援お願いします♡
1日1回のランキング投票が励みになります♪
次回も楽しんでもらえるブログを更新しますね^^♪
LOCO応援はこちら
スポンサーリンク
【kindle電子書籍】3冊 出版しました♡
心を込めて書いた、3冊の電子書籍です。
それぞれ、自分で試行錯誤したことだけ書いている「実践記」♪
たくさんのレビューをいただき感謝です!
■簡単に「サロン級マニキュア」を作る方法
■割れやすいチビ爪を「美爪」に変えた方法
■DIY撮影ボックスで、綺麗なスマホ写真を撮る方法
キンドル電子書籍の読み方
- kindle無料アプリをダウンロードする(PC・スマホOK)
- 上の書籍画像リンクから、注文確定をする(“1‐clickで今すぐ買う”ボタンで、無料ダウンロードできますよ)
- アプリから電子書籍を読む