【手書きネイル】NEW極細ボールペンで北欧ネイル試してみた

サクッとシェアしてもらえると、喜びます!



◆注意:当サイト記事を転載される際、メッセージ欄よりご連絡ください!

(コピぺしたよ~の通知がよく来るので、書かせていただいてます(;^_^A)

こんばんは~LOCOです^^♪

手書きネイル用に買ってきた「ジュースアップ03」というボールペンを使って、北欧系ネイルを作ってみたのでご紹介します。

 

結論から言うと、思っていたよりも書きやすくてイイ感じのボールペンです。

 

「ネイルシールは飽きたし自分で書いてみたい。でも、筆は難しくてムリ」という方におすすめですね。

サラサラかける極細ボールペンなので、割りとざっくり書いてもそれっぽく見えるのがお気に入りです^^

 

 

パイロット・ジュースアップ03で北欧系の手書きネイル

ネイルのベースはこちら。

暗めカーキに、ホワイトでラフな丸を書いています。

 

ポイントは、丸を書くときに「できるだけラフ」に書くことです。

キッチリと書くより、ちょっといびつな位が可愛く仕上げるコツです。

 

一度作ってみて思いましたが、今回の丸よりも、もっと適当に書いた方がもっとイイかも!っていうレベルです。

 

そして、丸を書くときは色ムラもあったほうが可愛く仕上がると思いますよ^^

 

 

こちらは、丸2個を書いたネイルチップの仕上がりです。

バランスがいま一つですが(笑)、目指す方向性はこんな感じかな~という感想ですね。

 

フラワーを書くのは問題ありませんでしたが、なぜか葉っぱ&茎を書くときインクが出づらくて四苦八苦しました(;^_^A

 

左のチップの方がお気に入りです^^

全面的にフラワーを配置したデザインです。

 

葉っぱ部分のホワイトベースは、シグノペンのホワイトで書いた上から、ジュースアップのブラウンで仕上げ線を加えたものです。

 

 

個人的に、手書きネイルを作るときは、しっかり線を書くよりも「あえてかすれ風」にする方が簡単だし、見栄えも良くなると思います。

 

太いペンでポップに書くのも悪くないと思いますが、どうしても子どもっぽい仕上がりになる確率が高まると感じるんです。

 

私は「簡単かつ、大人っぽい仕上がり」を目指しているので、ペンの好みは極細ですね。

 

迷って迷った挙句、思い切って買ってみた、パイロットのジュースアップ03。

ノックタイプのボールペンなので、使いやすいし、蓋が無くなることも無いのでせっかちな私にピッタリです(笑)

 

200円ちょっとの割りには、高級感もあるかな~という感想です。

 

太さ0.3ミリを買ったのですが、この極細さが私にぴったりだったので、次はネイビーを追加購入しようと思っています♡

 

ネイビーもあると、手書きネイルの幅が確実に広がるだろうなあ~と、今からワクワクしています♡♡

 


 

 

 

関連記事:ジュースアップ03でツタネイルも思いのままです

 

 

 



\肌ケア/ シルク♡プリーツマスク作り方


とにかく「LOCOの欲しい!を全部つめ込んだ シルクマスク」を作りました!

  • 裏地シルク
  • NOワイヤーでもフィット感(アゴも)
  • プリーツタイプ
  • 横ポケット付き
  • マスクゴム代用品(伸縮性ゼロでもOK)


  • ぜひ動画をチェックしてみてね^^♪

    シルクマスクで肌ケア【上下ギャザー】横ポケット付きプリーツマスク作り方

     

    ■詳しいブログ解説記事はこちら

     




    今日もお読みいただいて、ありがとうございました。


    お帰り前にポチっと応援お願いします♡

    1日1回のランキング投票が励みになります♪

    次回も楽しんでもらえるブログを更新しますね^^♪

    にほんブログ村 美容ブログ 自爪ネイルへ
    LOCO応援はこちら


    スポンサーリンク

    【kindle電子書籍】3冊 出版しました♡


    心を込めて書いた、3冊の電子書籍です。

    それぞれ、自分で試行錯誤したことだけ書いている「実践記」♪

    たくさんのレビューをいただき感謝です!



    ■簡単に「サロン級マニキュア」を作る方法




    ■割れやすいチビ爪を「美爪」に変えた方法




    ■DIY撮影ボックスで、綺麗なスマホ写真を撮る方法



    キンドル電子書籍の読み方

    1. kindle無料アプリをダウンロードする(PC・スマホOK)

    2. 上の書籍画像リンクから、注文確定をする(“1‐clickで今すぐ買う”ボタンで、無料ダウンロードできますよ)

    3. アプリから電子書籍を読む