◆注意:当サイト記事を転載される際、メッセージ欄よりご連絡ください!
(コピぺしたよ~の通知がよく来るので、書かせていただいてます(;^_^A)
こんばんは~ロコです^^
昨日は息子の幼稚園、運動会でした☆
年少のため、親としてはじめて運動会に参加したのですが・・・かなり楽しかったです^^
息子のぱやぱや~っとしたかけっこと、ダンスを見学した後、保護者によるドリブルリレー。
クラス保護者の有志によるこの競技。
ロコ家は、夫婦ともに参加させてもらいました^^
パパ+ママ+担任の先生によるドリブルリレー。
パパのスタートダッシュが、どこのクラスも目を疑うほど早かった・・・ガチすぎ^^;
うちのクラスは、「ドリブルって何年振りだっけ~ハチマキも何年振り!?♪」
なんてキャイキャイはしゃいでるメンバーでしたが、結果はなんと1位!!
はわわ~ちゃんとチームに貢献できて良かった・・・
私、今まで文化部いっぽんできていて、運動神経もあやしいタイプなのですが、これが結構楽しくて^^
来年も、保護者競技でてみたいな~なんて思ったりしました(笑)
読みやすくするための目次
きらめく月夜ハロウィン☆三日月ヘアゴム作りました
そんなこんなで、またハロウィンヘアゴムを作りました^^
ハロウィンだって、オレンジじゃなくっていいじゃない♪
というコンセプトのもと、ネイビー夜空にきらめくオバケちゃんです。
ポップすぎて可愛すぎるヘアアクセサリーって、
大人女子がつけるには、なんとなく・・・躊躇しませんか?
個人的に、ポップすぎるハロウィンじゃなくて
大人女子も楽しめる、
でもシックすぎずに遊び心がある♪
そんな作品を作りたく、試行錯誤です^^
今回の「月夜に浮かぶハロウィン」は、基本色ネイビー。
キリっとしまるベースに、シェルの星をちりばめています。
そこに、クモの巣とオバケちゃんで遊び心を閉じ込めました。
チャームは完全に封入すると、小さくおさまる印象になるかな~と思って、
あえて立体的に重ねて、奥行きを出すようデザインしました♪
そんなハロウィンヘアゴムの作り方です♪
①ヘアゴムパーツにUVレジン液を流して硬化します。
②カラー着色したUVレジンをグラデーションに流して硬化します。
③UVレジンを流し、ミルキー色のクラックシェルを配置し硬化します。
④オバケチャームの丸カンは切ります。(レジン封入用)
⑤UVレジンを流し、クモの巣&オバケチャームを配置し硬化します。
⑥最後にチャームの立体感を残すよう、レジン量を調節しながら流し硬化。
⑦きらめく月夜ハロウィン☆三日月ヘアゴムの完成です^^
詳しい作り方を動画にまとめています^^♪
この作り方をYouTubeにアップしています。
毎回動画の作り方ちょっとづつ変えているのですが、今回はすっきり無駄がなくて好きです♪
3分弱に編集できたので、見やすいと思います。
ぜひ、みてみてください☆
\肌ケア/ シルク♡プリーツマスク作り方
とにかく「LOCOの欲しい!を全部つめ込んだ シルクマスク」を作りました!
ぜひ動画をチェックしてみてね^^♪
シルクマスクで肌ケア【上下ギャザー】横ポケット付きプリーツマスク作り方
■詳しいブログ解説記事はこちら
今日もお読みいただいて、ありがとうございました。
お帰り前にポチっと応援お願いします♡
1日1回のランキング投票が励みになります♪
次回も楽しんでもらえるブログを更新しますね^^♪
LOCO応援はこちら
スポンサーリンク
【kindle電子書籍】3冊 出版しました♡
心を込めて書いた、3冊の電子書籍です。
それぞれ、自分で試行錯誤したことだけ書いている「実践記」♪
たくさんのレビューをいただき感謝です!
■簡単に「サロン級マニキュア」を作る方法
■割れやすいチビ爪を「美爪」に変えた方法
■DIY撮影ボックスで、綺麗なスマホ写真を撮る方法
キンドル電子書籍の読み方
- kindle無料アプリをダウンロードする(PC・スマホOK)
- 上の書籍画像リンクから、注文確定をする(“1‐clickで今すぐ買う”ボタンで、無料ダウンロードできますよ)
- アプリから電子書籍を読む