◆注意:当サイト記事を転載される際、メッセージ欄よりご連絡ください!
(コピぺしたよ~の通知がよく来るので、書かせていただいてます(;^_^A)
こんにちは~LOCOです^^♪
最近、キャンドルづくりにハマってます。
最終的に作りたいキャンドルがあるのですが、その前に100均ろうそくで、あれこれ試行錯誤しているところです。
ダイソーの仏具用ろうそくです。
パラフィンでできています。
湯煎で溶けるので、けっこうイイ感じです。
前回に作ったキャンドルは、入れたボタニカルが曇ってしまったので、もうちょっとクリアに作りたいなぁ~というのが今回の目標です。
改善後のキャンドル。うまくできたかな?
まずは、カップで型抜きしたキャンドル。
以前は完全に曇ってしまったので、もっとよく見えるよう工夫しました。
作っている途中は、なかなか難しいなぁ~と思いましたが、前よりはだいぶ可愛くできたんじゃないかな~と思います^^
クリアなカップで型抜きしたので、キャンドルの周りはつるつるして綺麗です。
紙コップだと、もうちょっとマットな仕上がりになります。
次は、ボトルに入れたキャンドルです。
こちらも前回のキャンドルに比べたら、何を入れてるのか分かりますが、欲を言えば、もうちょっとクリアに見えたらいいかな~という感じですかね。
ロウをボトルに注ぐとき、もうちょっと温度を下げた状態にすると、瓶とのすき間がもっとキレイに仕上がったりするのでしょうか。
(現状、なんだかボーダーだな~と感じまして・・・)
キャンドルを焚きました。
炎を点すと、入れたボタニカルが浮かび上がりました。
これには癒されます♡
上の写真は、新しいキャンドルを焚いたものですが、もっと炎が下がってくるとランタンのようにボタニカルが透けて幻想的です。
使うごとに、新しい表情を見せてくれますね。
キャンドルは炎を消すとき、ロウの液だまりに芯を落として(ピンセット使ってます)消しますが、一度試しに「ふ~」っと息で消してみました。
そうすると、ススの匂いが充満するというのは知っていたのですが、予想以上にススの匂いがすごくて、今まで癒されてた気持ちが半減しちゃいました(;^ω^)(;^ω^)
ちょっとしたことですが、消し方にも毎回こだわらないとキャンドルの魅力が半減するな~と気づきました。
\肌ケア/ シルク♡プリーツマスク作り方
とにかく「LOCOの欲しい!を全部つめ込んだ シルクマスク」を作りました!
ぜひ動画をチェックしてみてね^^♪
シルクマスクで肌ケア【上下ギャザー】横ポケット付きプリーツマスク作り方
■詳しいブログ解説記事はこちら
今日もお読みいただいて、ありがとうございました。
お帰り前にポチっと応援お願いします♡
1日1回のランキング投票が励みになります♪
次回も楽しんでもらえるブログを更新しますね^^♪
LOCO応援はこちら
スポンサーリンク
【kindle電子書籍】3冊 出版しました♡
心を込めて書いた、3冊の電子書籍です。
それぞれ、自分で試行錯誤したことだけ書いている「実践記」♪
たくさんのレビューをいただき感謝です!
■簡単に「サロン級マニキュア」を作る方法
■割れやすいチビ爪を「美爪」に変えた方法
■DIY撮影ボックスで、綺麗なスマホ写真を撮る方法
キンドル電子書籍の読み方
- kindle無料アプリをダウンロードする(PC・スマホOK)
- 上の書籍画像リンクから、注文確定をする(“1‐clickで今すぐ買う”ボタンで、無料ダウンロードできますよ)
- アプリから電子書籍を読む